SSブログ

「1964年のジャイアント馬場」でNWAの仕組みが明らかに!

「1964年のジャイアント馬場」が、今週も『週刊大衆』(11月11日号)にでています。柳澤健氏の連載で、タイトル通り、アメリカ遠征中の馬場正平が、本場アメリカのプロレスラーやプロレスの何をどう見ていたのかが書かれています。題字の下のシャイアンと馬場は、晩年の鶏ガラのような体ではなく、胸板厚く腕も太い勇姿になっています。

1964年のジャイアント馬場.png
中身は、ジャイアント馬場が憧れたバディ・ロジャースを、ルー・テーズがどう見たか、ということが書かれています。

バディ・ロジャースはトップレスラーだったがレスリングはできない、パフォーマーだとルー・テーズはいうが、本来プロレスとはパフォーマンスであり、ルー・テーズの指摘は矛盾している。

連載は、そのルー・テーズの苦悩について書かれています。

ルー・テーズがドロップキック、フライング・ボディシザース、エアプレン・スピンなど「レスリングではない」技を使うのは、レスラーであり続けなければならないルー・テーズが描かれています。

そのルー・テーズが君臨したのがNWA世界ヘビー級チャンピオン。

連載では、そのNWAの仕組みについても語られています。

チャンピオンはNWAが認定、というよりもっと踏み込んで「指名」する。そして、加盟プロモーションをチャンピオンは渡り歩く。各プロモーターがどんなタイトルを作ってもいいが、世界ヘビー級チャンピオンだけは作れない。

チャンピオンは、25000ドルをNWAに供託する。チャンピオンがNWAの意向に反してベルトを移動させるとその供託金は没収となる。

これらはすでに語られていたことですが、連載で改めて書かれたことで、NWAというものを理解できます。

以前、村松友視氏が『私、プロレスの味方です』で、ハリー・レイスを「政治的なチャンピオン」と書いていましたが、それはあたっていたわけです。





とにかく毎週面白く読めます。「1964年のジャイアント馬場」です。

週刊大衆 2013年 11/11号 [雑誌]

週刊大衆 2013年 11/11号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 双葉社
  • 発売日: 2013/10/28
  • メディア: 雑誌

nice!(11)  コメント(1)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 11

コメント 1

やまだ

いわゆるレンタルチャンピオンですね。
by やまだ (2015-05-22 22:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © 昭和プロレス今昔 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。