SSブログ

BI砲にミツ・ヒライのトリオで不完全燃焼の勝利【1968.7.9】

日本プロレス道場

ジャイアント馬場とアントニオ猪木が、序盤戦でまたしても組んだ。今回は先輩レスラーのミツ・ヒライが加わっての6人タッグマッチであるが、序盤から2度目のBI砲揃い踏みは、前日、スカル・マーフィー、クロンダイク・ビルが、キム・イル大木金太郎、吉村道明組を破り、第21代アジアタッグチャンピオンになったことが背景にはあるだろう、というのが昭和プロレス的解釈である。
シリーズ前半は、第21代アジアタッグチャンピオンになったスカル・マーフィ、クロンダイク・ビルを前面に押し出した興行を展開したようだ。

まあ、チャンピオンが強くなければおかしいしね。

アジアタッグの外人組戴冠は、8組目になる。いずれも、片方は来日外人のエースであり、もうひとりは、そのシリーズでプッシュしたい格下の外人が組むことが多い。

クロンダイク・ビルを、今シリーズ来日外人の台風の目にしたいという興行的な方針が伺える。


1968年7月9日
★日本プロレス
サマー・シリーズ
茨城県土浦市亀城公園
・6人タッグマッチ(60分3本勝負)
ジャイアント馬場/アントニオ猪木/ミツ・ヒライ
(2-1)
スカル・マーフィ/クロンダイク・ビル/ジノ・ブリット
  1. マーフィ(体固め 13分45秒)ヒライ
  2. 日本組(反則 6分12秒)外人組
  3. 猪木(アバラ折り5分31秒)ブリット

日本側はBIの先輩にあたるミツ・ヒライが加わり、外人側はマーフィ、ビルのアジアタッグ選手権者コンビにブリットを従えての6人タッグマッチ。

ミツ・ヒライは、当時の日本プロレスでは、ミスター林とともに生え抜きとしては最古参だった。

「東京スポーツ」(2013年9月6日付)には、1960年の日本橋浪花町道場での一コマが掲載されたが、ジャイアント馬場や大木金太郎の体がまだ痩せている時に、ミツ・ヒライは体ができ上がっていることがわかる。

それはともかく、試合の方は、1本目はマーフィがヒライを沈める。2本目は外人組の暴走で辛くも日本組がタイとし、決勝は猪木がコブラツイストでブリットを斬って捨てた。

反則で1本もらってイーブンにして、格下のブリットを押さえての勝利。

いささか不完全燃焼といえなくもない。

マーフィ、ビルのアジアタッグ選手権者コンビが好調だ。

この当時は、シングルマッチに比べてタッグマッチはそれほど重要視されず、とくに6人タッグマッチは、地方興行の顔見せ的な感じだったが、3人の組み合わせによっては、そのカードの意味を解釈できる。

日本プロレス全史

日本プロレス全史

  • 作者: ベースボール・マガジン社
  • 出版社/メーカー: ベースボールマガジン社
  • 発売日: 1995/04
  • メディア: 大型本

nice!(8)  コメント(2)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 8

コメント 2

ジャントニオ猪馬

写真を見ると、それにしても皆若いですね〜(沖識名はもうそれなりの御歳でしょうけど…。後の「シャツビリビリ場外放り出されレフェリー」ですね。)
「林幸一」は後の林牛之助でしょうか?
今、間違いなくご存命なのは猪木ぐらいでしようか?
by ジャントニオ猪馬 (2015-11-15 19:06) 

昭和プロレス

>ジャントニオ猪馬さん。
そうですね、林幸一は後の林牛之助です。
大木金太郎があまりにもガリガリなので私もびっくりです。

by 昭和プロレス (2015-11-15 19:17) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © 昭和プロレス今昔 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。