SSブログ

ブルーノ・サンマルチノの銅像でジャイアント馬場戦を思い出す

ひよっこ

ブルーノ・サンマルチノの銅像を、生まれ故郷のイタリアのピッツォフェッラートで、本人も見守る中で公開されたという動画が、Facebookのタイムランを流れてきました。ブルーノ・サンマルチノといえば、昭和プロレスのスター。かつてのWWWF世界ヘビー級チャンピオンであり、日本ではジャイアント馬場との熱戦が印象的です。



生まれ故郷のイタリアのピッツォフェッラートで、本人も見守る中、ブルーノ・サンマルチノの銅像が公開されたそうです。

ブルーノ・サンマルチノの銅像


為政者が作らせた銅像や石碑には、政治的意図を勘ぐらざるを得ませんが、生まれ故郷のイタリアということは、きっと地元民の「郷土の英雄」を銅像化しようということだったのでしょう。

ブルーノ・サンマルチノといえば、最近も、NHKに登場しました。

いえ、本人ではなくポスターで。

やはり、Facebookのタイムランからです。

ひよっこ

1967年というドラマの設定を表現するために、当時実際に行われた試合のポスターを小道具として使っているのです。

もっとも、ポスターには、「インターナショナル選手権1967年3月7日蔵前国技館」と記されていますが、ポスターの写真は、3月2日大阪府立体育館の同カードのものと思われますが、そういうツッコミはこの際措きましょう(笑)

ひよっこ
1967年3月7日大阪府立体育館の中継より

プロレスも21世紀になリだいぶ変わってしまいましたが、昭和プロレスに比べていちばん変わったと思えるのは、レスラーの佇まいです。

劇画のキャラクター化した姿は、派手な衣装と、ボディビル的な筋肉、相手との相互協力ぶりがわかる技のカーニバルなど、格闘サーカス、WWEに至っては、筋肉モンスターたちのコミック・ショーとの酷評も聞きます。

スポンサーリンク↓

しかし、昭和プロレスのレスラーたちは、試合でアスリートとしての凄みを見せ、衣装もポーズも、決して今のように派手ではありませんでした。

ブルーノ・サンマルチノの、半歩右足を出して、相手に挑むポーズは、非常にシンプルですが、凄みを感じます。

ブルーノ・サンマルチノ

余計なことをしなくても、分厚い胸板の自分は、これで十分に凄みを表現している、というブルーノ・サンマルチノの自信が伺えます。

一方、長身で懐の深いジャイアント馬場の、おもいっきり手を広げたポーズも、ジャイアント馬場の特徴をよく表しています。

ジャイアント馬場

そして、2人がそのポーズでにらみ合った、全日本プロレス旗揚げシリーズのポスターこそは、2人の異形の対決の凄みを端的にあらわした、私はプロレスとしては最高傑作と言ってもいいポスターだと思いました。

昭和プロレス、サイコーです。

昭和プロレスファンあるある

昭和プロレスファンあるある

  • 作者: 昭和プロレスファンあるある委員会
  • 出版社/メーカー: ラトルズ
  • 発売日: 2016/09/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

nice!(2)  コメント(1)  [編集]
共通テーマ:スポーツ

nice! 2

コメント 1

HONDA

サンマルチノは NYの世界チャンプで レスリングレビューでも 常にランキング1位 初めて来日が決まったS42のときは「わくわく」したのを覚えています。怪力世界一 、人間発電所 確かにゴツゴツして「力持ち」感はありましたが、期待が大きすぎて ちょっとガッカリしたのを覚えています。今 日本TVのビデオ見ても 「馬場と安心のプロレスしています」豊登あたりと対戦してみたらおもしろかったかもしれません。
by HONDA (2020-11-30 21:02) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Copyright © 昭和プロレス今昔 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。