SSブログ

16文キック誕生、スカル・マーフィが「馬場、お前もキックだ!」

16文キック。いうまでもなくジャイアント馬場の代名詞的な必殺技です。たんなるケリではなく、これでフォールを取ったこともあります。今週号の『週刊大衆』(12月9日号)では、「真説あのプロレス必殺技誕生の瞬間!!」(第2回)という連載で、ジャイアント馬場の16文誕生について詳細に振り返っています。

週刊大衆・16文.png

ジャイアント馬場は、もともと大きな体にコンプレックスを持っていました。規格外のため、人が当たり前にできることができず制限されていたからです。

たとえば、馬場正平に合う靴を探すのが一苦労でした。

ところが、プロレスに入門したことでその価値観は大きく変わります。

規格外の大きさが何よりの武器になったのです。

派手なプロモーションビデオで技をかけているシーンを見せなくても、饒舌なマイク・パフォーマンスをしなくても、2メートルをこす長身は、立っているだけでプロモーターが使いたくなるレスラーでした。

といっても、もちろん、プロレスができなければ、単なる負け役や怪奇派で終わってしまいます。

メインイベントで試合をするためには、オンリーワンの必殺技が必要です。

そのひとつが、ジャイアント馬場の場合は16文だったのです。





では、それはどうやって誕生したか。同誌ではこう書いています。

 昭和37年、ニューヨークのサニーサイドガーデンでのタッグマッチ。パートナーのスカル・マーフィが、まず対戦相手のカルロス・ミラノのボディにキックを叩き込むと、今度はロープに振り飛ばしながら馬場に声をかけた。
「お前もキックだ!」
(飛び込んだ私はとっさに左足を振り上げてミラノの胸板にカウンサー・キックを命中させた。これが予想以上のダメージを与えてミラノは立てず、私がフォールを奪って快勝した)(『王道十六文』)
 瞬間的に左足が出たのは投球フォームの癖だった。巨人時代の投げ込みがリングで生きたのだ。
 ただし、馬場にとっては試合の中で偶然出た技の一つに過ぎず、それどころか「こんな単純なもの」と軽く考えていたという。
 ところが、武者修行から帰国後の昭和39年春、馬場の試合を見たスポーツ紙の記者が「馬場のカウンターキック」に強い印象を受けて、「16文キック」と命名したのだ。

ファンの間では知られていることですが、16文というのは、アメリカサイズの16号(34センチ)を意味する「16」のラベルが貼られており、これを記者が「16文」(約38.4センチ)と勘違いしたことに由来します。

つまり、本当の文数は別で、実は13.6文です。

ただ、プロレスの実況をする時、ファンが必殺技として口にだすとき、13.6文キック、よりは16文キックの方が区切りがいいし、より大きいからこれでよかったのかもしれません。

それに、16といえば、ジャイアント馬場を追い出したプロ野球、巨人軍ではスター選手の川上哲治が現役時代、そして監督初期の時代につけた背番号。

川上哲治さん個人に怨みはなくても、自分をクビにした巨人を蹴り飛ばすという意味をもっていたかもしれません。

ジャイアント馬場の16文キックは、ライバルの大木金太郎も素直に脱帽しています。

(普通のレスラーは私の頭突き3回で倒れたのに、私が10回以上頭突きしても馬場はびくともしない。(中 略)ロープに投げつけられ、その反動で飛びかえる私に向かって彼の16文キックが腹部を直撃した。息が止まるようだった)(『自伝大木金太郎』講談社)

のちにジャイアント馬場は、ドロップキックもマスター。2メートル以上のレスラーのドロップキックは前代未聞で、プロレスの実況では、清水一郎アナから32文アポロキックなどといわれました。

こちらはペドロ・モラレスが師匠だったといわれています。

それにしても、スカル・マーフィは、来日したときは、ジャイアント馬場と戦う悪い外人レスラーでしたが、アメリカでは16文誕生に導いたタッグパートナーだったのですね。

プロレスというのは奥が深い。

昭和プロレス、ジャイアント馬場、サイコーです。

週刊大衆 2013年 12/9号 [雑誌]

週刊大衆 2013年 12/9号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 双葉社
  • 発売日: 2013/11/25
  • メディア: 雑誌

nice!(19)  コメント(4)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 19

コメント 4

ミスカラス

清水アナウンサーといえば大木金太郎が、跳べないくせに、やめればよかったのに・・・・ドロップキックを披露した際に、片足しか上がらなくて・・・その時すかさず一本足ドロップキックとナイスフォローした実況が忘れられません。オドドと奇声を発しながらの一本足頭突きは大好きでした。
by ミスカラス (2013-12-01 20:27) 

昭和プロレス

ははは。大木さん頭突きだけでなくドロップキックも一本足でしたか。
大木さんにしても木村さんにしても、試合中うるさかったですね(笑)
by 昭和プロレス (2013-12-11 02:18) 

ミスカラス

ラッシャー木村のヨシヨシとか・・全然凄みのない掛け声で、クロスチョップからブルドッキングヘッドロックに至る一連の技の流れが、とってもドンくさくて・・好きでした。
by ミスカラス (2013-12-11 22:11) 

某レトロファン

清水アナの32文の形容が素晴らしかった。「ロケット砲」の他に、人間宇宙船、人間衛星船、大型弾道弾、ミサイル、アポロキックetc…
あと、篠原リングアナの独特の節回しのコールが、スケールの大きなエース馬場にマッチしてたと思います。
(フォーマルに上手かったのが小松アナでした。)
by 某レトロファン (2014-04-16 00:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © 昭和プロレス今昔 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。