SSブログ

上田馬之助の生まれた日に、BIとの確執について考える

上田馬之助

今日は、上田馬之助の生まれた日です。1940年に生まれています。上田馬之助といえば、あの第13回ワールドリーグ戦でも、アントニオ猪木のセコンドに付くほどの猪木派でしたが、アントニオ猪木の会社改革計画を密告した人としても知られています。その相反する生き様は何に拠るものだったのかを考えてみます。





『日本プロレス事件史 Vol.20 入団・退団』(ベースボールマガジン社)を読みました。



昭和プロレスも含めて、プロレス史に残るレスラーたちの入団と退団のエピソードを記事にまとめたものです。

その中のひとりとして、上田馬之助のことが書かれていました。

記事の中身をざっとご紹介します。

上田馬之助は、第8回ワールドリーグ戦に、ミツ・ヒライとともに抜擢された。

渡米歴のあるミツ・ヒライの抜擢は順当で、上田馬之助の抜擢は、星野勘太郎、山本小鉄、グレート小鹿らの嫉妬の対象になるように思われたが、実際は逆で、「きわめっこ」の強かった上田馬之助の実力を知っていた同僚レスラーたちは、納得していただろうと、同僚の一人であるマティ鈴木は語る。

しかし、上田馬之助には華がなかった。

吉村道明からも、「強いだけでは、この世界では飯が食えない」と言われていた。

その後渡米し、プロフェッサー・イトウ、グレート・イトウなどを名乗り、ラフファイトの力をつけ翌年に帰国。

しかし、日本では、ジャイアント馬場のパートナーに抜擢されるもいまいちぱっとせず、アントニオ猪木も日本プロレスに戻ってきたため、影薄くなり再度渡米。

という話です。

私のイメージでは、上田馬之助というと、松岡巌鉄とのセメントコンビを連想するのですが、レスラーとしての格は上田馬之助のほうがずっと上ですね。

そして、アントニオ猪木が出戻った時、最初に声をかけたのは上田馬之助であり、また、マティ鈴木に世話になったからといって、全日本プロレス時代、上田馬之助はマティ鈴木に何度もごちそうした、という話も出ています。

要するに、レスラーとして華はないが、人格者である、という話でした。

スポンサードリンク↓

で、ここからは私の認識と意見です。

上田馬之助は、日本プロレス時代は猪木派で、例の猪木除名事件のときに猪木を裏切り、金髪になってからは、「上が勝手に抜けたら俺達は路頭に迷った」として、ジャイアント馬場もアントニオ猪木もつけ狙いました。

そして、亡くなる少し前には、猪木除名事件で裏切ったのはジャイアント馬場だったと述べるも誰にも相手にされず、結局アントニオ猪木に謝りたいと自己批判して亡くなったという結末です。

上田馬之助が人格者というのはよくいわれているので、私は最初、なぜ上田馬之助が猪木派だったかという点で、てっきりアントニオ猪木はよく練習をする努力家だから、猪木派になったのかなと思いました。

でも、結局猪木を裏切っているわけですから、辻褄が合いません。

ましてや、上田馬之助も練習好きには見えませんでした。

金髪時代のお腹の出方、そして私が気に入らなかったのは、ジャイアント馬場の16文を決して正面から受けなかったことです。

こんな受け方をやっている人がなぜ評価されるのか不思議でした。

それで私の意見ですが、上田馬之助が馬場派でなかったのは、ジャイアント馬場に対する嫉妬心があったのではないかと私は思っています。

同じ大男で、きわめっこは自分のほうが強い(と思っている)のに、技の魅せ方受け方など、パフォーマーとしての実力差は明らかである。

そのことを嫉妬していたのではないかと思いました。

一方、日本プロレス当時のアントニオ猪木は、純粋に強さを求めていたけれど、一方で真面目すぎてレスラーとしての幅がまだ自分の敵ではなかったとジャイアント馬場は述べていました。

要するに、日本プロレス時代のアントニオ猪木と上田馬之助は、ジャイアント馬場にかなわなくて嫉妬する者同士としての連帯感があったのではないかと思います。

ところが、NETがつき、BIが「両雄」になり、さらにクーデターで猪木がのしあがろうとしていたのを見た上田馬之助は、今度はアントニオ猪木に対する嫉妬心から密告に走ったのではないか、と私は見ています。

とくに上田馬之助のファンのかたは、今回の私の意見は容認できないかもしれませんね。

これは、上田馬之助の人格を否定しているわけではありません。

ただ、常識人、腰の低い人、ということと、深層心理にある嫉妬心は両立しないものではありません。

むしろ、常識人、腰の低い人というのは、いうなれば、社会の枠組みや規範を破れない「弱い人」であるともいえるわけで、そうした弱さも嫉妬心と結びついている、と見ることが出来ます。

人間、常識人ほど、ジェラシーやコンプレックスが思わぬ時に負の方向に出るものです。

それと対象的なのが「非常識」なアントニオ猪木です。

猪木はジャイアント馬場にジェラシーやコンプレックスは持っていましたが、猛練習や向上心など、自分にとってプラスの方向にそのエネルギーを向けました。

そうやってみると、人間の人格や生き様、なにがいいのか悪いのか、一概にはいえませんね。

日本プロレス事件史 Vol.20 (B・Bムック)

日本プロレス事件史 Vol.20 (B・Bムック)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ベースボールマガジン社
  • 発売日: 2016/04/16
  • メディア: ムック

nice!(5)  コメント(4)  トラックバック(0)  [編集]
共通テーマ:スポーツ

nice! 5

コメント 4

お名前(必須)

上田馬之助がプロレスを退いて、大分県臼杵市で余生を過ごしているとき、訪ねたことがあります。「上田屋」という時代屋を営んでいて、可愛らしいお嬢さんが店番をしていましたので「馬之助さんの娘さんですか」と尋ねましたら「私は母の連れ子なんです」と、笑んで答えてくださいました。店内には上田馬之助の往年の勇姿をポスターにした写真が所狭しと飾られ、夫人が奥へと案内してくださると、ご本人が介護ベッドに横たわっておりました。少しお話をし、記念撮影をしてご自宅を後にしました。
「また来ます」と言うと、「早く来んと死ぬで」と奥さまが笑って返してくれましたが、それはほどなくして現実のものとなりました。
訃報はテレビのニュースで知り、葬儀に参列させていただきました。決して大きくない葬儀ではタイガー・ジェット・シンからの少し長めの弔電が読まれました。せっかくなら来れば良いのに、とわたしは思いました。ファンというか、一般からはわたしだけだったように思います。話をすると奥さまは「ああ、あのときの」と思い出してくださいました。
出棺のとき、三沢光晴のテーマが流れました。

今回、上田馬之助の記事を読み、ちょっと思い出しました。失礼しました。
by お名前(必須) (2016-06-20 11:55) 

ジャントニオ猪馬

上田は後にアメリカで"TENGU"(天狗)と名乗ってペイント?レスラーになってみたり、全日本でカブキの向こうを張ってペイントに毒霧のパフォーマンスをやって失笑をかった事がありました。(毒霧は、口からシッカリと風船が飛び出していました(笑)。)
悪役の仮面の下は真面目な人格者、というのは誰もが口にしていますね。
馬場に対する嫉妬を、最も成功した形で昇華させたのは猪木ですが、正に「臥薪嘗胆」という言葉が当てはまる気がします。
by ジャントニオ猪馬 (2016-06-20 18:11) 

いらっしゃいませラッシャー木村

ミスカラス共々、昭和プロレスさんのファンです。これからも素晴らしい
ブログを更新して下さい。
by いらっしゃいませラッシャー木村 (2016-07-21 18:39) 

ミスターP

生前に某インタビューで猪木除名事件の際には、一度は大多数のレスラーが結束しながら、念のため上田個人で「某先輩」に相談したのが日プロ上層部に「選手会」のクーデターとして情報漏れとなって改革が頓挫した…というようなニュアンスのコメントを述べていたのを読んだ(または視た)覚えがあります。この「某先輩」なる人物はE藤K吉氏であることが別の記事に載っていたのを読んで、私は事件の真相としてE藤氏が真の“黒幕”とばかり考えておりましたが、そうなると所謂、「ダラ幹」呼ばわりされていて、会社のカネを私的に流用していた当事者へ上田が相談するのは、いかにも不自然な気がして参りました。
まぁもうすでに事件から数十年が経ち、現存される関係者それぞれの立場から語られた真相は、皆正しいものと考えるのが妥当ではないかと…。
おっしゃる通りに上田はトップレスラーとしての集客力には欠けるのかと感じますし(大日プロ等のインディーズ時代は知りませんが…)、それが日プロ崩壊と全日への吸収合併となったのかと思います。トレーニングとしては腕立てとスクワット、ランニング以外にはスパーリング程度と述べていたと思いましたが、どの程度ガチンコが強かったのかは、テレビや観客席からは判別できませんでした。
by ミスターP (2016-11-10 12:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © 昭和プロレス今昔 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。